観光ガイドを超えた日本案内書
日本の魅力・日本的なもの
-日本文化への誘い-
Japan and Things Japanese
-An Invitation to Japanese Culture-
出版社:せせらぎ出版
著者/翻訳:八木 芳昭(やぎ よしあき Yagi Yoshiaki)
監 修:Jann Williams
ジャンル
文芸/教養/英語よみもの
キーワード
日本的なもの/日本の魅力/日本歴史・文化/侘び寂び wabi-sabi/もののあはれ(もののあわれ) mono-no-aware/日本の習慣/日本観光ガイド/英語で日本紹介/英語で日本文化紹介/日本人の心
閲覧タイプ
フィックス〈文字・画像サイズ固定〉|POD(プリント・オン・デマンド)
主な販売サイト(電子書籍版)
- アマゾン Kindle
- 楽天ブックス
- 紀伊國屋ウェブストア
- BOOK☆WALKER
- honto(ホント)
- ソニーReaderStore
- BookLive!
- ヨドバシ.com 電子書籍ストア
- やまだ書店
- COCORO BOOKS
- コミックシーモア
- DMM電子書籍
- ブックパス
- セブンネットショッピング
- Amebaマンガ
- どこでも読書
- music.jp
- BOOKSMART
- dブック
- ひかりTVブック
- 漫画全巻ドットコム
- mibon
- コダワリ編集部イチオシ
販売サイト(POD版)
内容紹介
この本を書きたいと思ったのは、日本にやってくる外国人の皆さまや、またこれらの人たちに日本を紹介する役目を担った皆さまに、日本文化の真実の姿を見て欲しいという気持ちからです。巷には、日本人向け、外国人向けにせよ、種々の観光案内書があふれています。しかしながら、それらには、グルメやショッピングや宿泊設備に関した内容のものが多く、歴史・文化・習俗習慣などについては、申し訳程度に、表層的に触れられているだけであり、寂しさを感じます。もちろん、歴史・文化・習俗習慣などについて、もっと専門的に解説した大部の専門的な書物もありますが、詳細に過ぎ、読むのが億劫に感じられます。
そのため、日本歴史や文化・習慣などにも触れて、しかもこれらが、「もののあはれ」や「侘び寂び」といった日本人独特の特質とどう関係しているかといったことに言及した手頃な解説書的な案内書が必要だと考えました。しかも日本語と英語で併記したような本があればいいのになあ、と以前から思っていました。かつて、この種の書物には、日本人よりも外国人によって書かれた優れた書物がありました。バジル・ホール・チェンバレンやMock Joyaによって書かれたものです。これらは、西欧人の目から見て、大変詳細に書かれており、参考すべき点が多くあります。本書はこれらを参考にしつつ、精神的・文化的な側面に重点を置き、十分理解してもらうために、ある程度の詳しさを保ちつつも、簡潔さを意識しました。すなわち、本書では適度な分量の説明で、しかもポイントを外さないように留意しました。
そんなわけで、本書を読んでいただきたい方は、外国人の方で、一般的な観光ガイドブックには書かれていないようなレベルの内容に、専門的ではないが、若干深入りして踏み入れて、日本を理解してみたいという方、また、同じように考えておられる日本人の観光ガイドの方、これに加えて、観光に限らず、日本文化について、教科書的なレベルを卒業してさらに勉強してみたいと思っておられる方です。
本書は、日本語と英語の併記で、日本の風土や歴史から生まれ、培われた日本人の気質や思考、美意識、文化などを20の項目に分けて記しました。 例えば、日本の成り立ち、日本の風土と気質、日本人の信仰の形成、日本人の宗教は何なのか?、もののあはれ、侘び寂び、清貧の思想、外国文化の受容(漢字・儒学・律令制度・仏教)、日本語の特徴、日本人の美意識(造形美《建築・庭園・茶室・紙漉き》・和歌・俳句・文学・芸能≪能・茶道・歌舞伎》)、社会生活上の意識(和・義理人情・気遣い)、日本の習慣・伝統行事(節分・お盆・お彼岸・七夕)、日本人の食文化(寿司・刺身・そば・すき焼き)、外国人が見た日本人、等です。
〈目 次 -Table of Contents-〉
- 序 Preface
- Chapter 1 日本の成り立ち The origin of Japan up to the present
- Chapter 2 日本の風土と気質 The natural environment of Japan and Japanese temperament
- Chapter 3 世界における日本文化の位置づけと特異性 The situation of Japanese culture, and singularity in the world
- Chapter 4 日本人の信仰の形成 The formation of Japanese belief
- Chapter 5 日本人の宗教は何なのか? What is the religion of the Japanese?
- Chapter 6 現在日本で主に信仰されている仏教の宗派:浄土宗(他力)と禅宗(自力) The Buddhist sects mainly followed in Japan: Jōdo sect (tariki: nonself-power) and Zen sect (jiriki: self-power)
- Chapter 7 もののあはれ Mono-no-Aware
- Chapter 8 侘び・寂び Wabi-Sabi
- Chapter 9 清貧の思想 The thought of honest (honorable) poverty
- Chapter 10 外国文化の受容(漢字・儒学・律令制度・仏教・他) Acceptance of foreign culture (Kanji・Confucianism・Ritsuryō System・Buddhism・Others)
- Chapter 11 日本語について About the Japanese language
- Chapter 12 日本人の美意識:造形美 Japanese sense of beauty : (aesthetic sense) The beauty of form
- Chapter 13 日本人の美意識:和歌 Japanese sense of beauty: Waka poem (31-syllable Japanese poem)
- Chapter 14 日本人の美意識:俳句 Japanese sense of beauty: Haiku
- Chapter 15 日本人の美意識:文学 Japanese sense of beauty: Literature
- Chapter 16 日本人の美意識:芸能 Japanese sense of beauty: Performing Arts
- Chapter 17 社会生活上の意識 Consciousness in social life
- Chapter 18 日本の習慣・伝統行事 Japanese Customs and Traditional Events
- Chapter 19 日本の食文化 Japanese Food Culture
- Chapter 20 外国人が見た日本 Japan as viewed by foreigners
- おわりに Conclusion (Epilogue)
- 参考文献 Bibliography
- 日本文化史年表 Japanese culture chronology
著者・英語翻訳者について
八木芳昭 (Yagi Yoshiaki)
- 大阪大学工学部卒業。学生時代、母子家庭寮などでのボランティア活動への携わりを通じ、以降、社会的な問題に関心を抱く。企業勤務時代には、モノづくりや中近東・東南アジアなどでの海外プロジェクト業務に従事。その後経営経営コンサルタントとして、小さな企業を対象とする、モノづくり支援、経営相談、経営セミナー講師などに従事。その後は、文筆活動を行いながら、地元箕面市で、国際親善活動や観光活動に長年従事。
- 著書に『伝えたい細やかな日本のモノづくりの心~日本独特の風土・歴史・文化のなかで醸成された誇るべきモノづくり文化』、『尊ぶべきは、小さな社会と細やかな心 Small is Beautiful』などがある。
英語訳監修者について
Jann Williams (ジャンン・ウイリアムズ)
- 環境科学者として、また作家、編集者としての長年にわたる活動で高く評価されている。オーストラリア国立大学の生態系力学の博士課程を卒業後、オーストラリアや海外の政府、大学、民間機関に勤務。自然保護、自然管理や自然再生に関する200にも及ぶ書籍や記事、調査・研究論文を書き、編集。生態学に対する顕著な貢献により、2007年には、気候変動に関する政府間パネルから、2011年と2019年には、オーストラリア環境保護協会から表彰されている。人間と自然が如何に結びついているかを探究することに情熱を燃やしており、また日本文化と日本文化が示唆する教訓に大変興味を抱き頻繁に日本を訪問し京都を拠点として活動している。
- 著書に、『Encounters with Kyoto: Writers in Kyoto Anthology 3』などがある。